くわえる

くわえる
I
くわえる【加える】
(1)すでにある物に, さらに足し合わせて, その数・量・程度を増す。 足してふやす。

「三に二を~・えると五になる」「スピードを~・える」「大雨に~・えて風まで吹いてきた」「政局はますます混迷の度を~・えた」

(2)仲間にいれる。 参加させる。

「メンバーに~・える」

(3)ある作用を他に及ぼす。 あたえる。

「人に危害を~・える」「敵の陣地に攻撃を~・える」「治療を~・える」「神人等責められ佗びて判を~・へてけり/今昔 31」

〔「加わる」に対する他動詞〕
II
くわえる【銜える・咥える】
(1)歯や唇にはさんで支える。

「犬が靴を~・えて行く」「指を~・えて見ている」

(2)従える。 伴う。

「気に入らいで去なした嫁…よう~・へて戻つたな/浄瑠璃・宵庚申(下)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Look at other dictionaries:

  • — 【가】 더하다; 더하여지다; 업신여기다; 입다; 쓸다; 치다; 있다; 미치다; 가법; 더욱 ↔減 力 (힘력) + 口 (입구) ※입을 놀리기에 힘써 말이 많아진다는 데서 『더하다』라는 뜻이 나왔다. 力부 3획 (총5획) [1] plus; [v] add (to) [2] [v] increase; augment [3] [v] append カ·くわえる 加減 (가감) 보탬과 뺌. 더하거나 덜하여 알맞게 함 加減不得 (가감불득) 더할 수도 없고 덜할 …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”